2010年3月7日

コラムアンテナ 「そっと背中を支える? 国の責任希薄な総理の認識」

知事や県内団体代表と意見交換する総理(2月27日、新阪急ホテル)
2月27日、鳩山由紀夫総理大臣が高知県を突如訪問し、尾崎正直・県知事と県内の自治体首長、団体代表者などと新阪急ホテルの高級フロアで昼食をとりながら意見交換する場が設けられた。なにせ急なことであり、県議会開会中にもかかわらず対応しなければならなくなった県庁の関係部署はドタバタする大騒ぎになった。

尾崎知事は総理官邸秘書官を務めていた経験もあることから、ホテルの会場に入る総理をエスコートしながら、ここが見せ場とばかり鮮やか身のこなしで、地場産品や地酒を紹介し、地産外商・日本一の長寿県構想など県が力を入れている「高知県の挑戦」をアピールした。

さらに知事は「人口減少と高齢化に高知県は苦しんでいる。そのスピードと実状は地域によって全く違うが、鳩山内閣は地域主権を掲げている。国と地方の協議の場の法制化など地域の実情を政策に反映させる取り組みを具体的な形で進展させてほしい」と、遠まわしではあるが、国の政策決定が地方の実情と乖離していること指摘し、高知県の知事として最低限言うべきことはきちんと言った。

肝心なのは、「宇宙人」との異名を持つ総理の心に指摘がどの程度入っていったのかどうか。総理の発言で一番印象に残ったのは次の言葉だった。

「これからは、国がでしゃばるのはやめ、そっと背中を支えてさしあげる」

総理は自ら掲げる「地域主権」についてのイメージをこう語った。知事が強く迫った国の政策決定に地方の実情をきちんと反映させよという要望とはかみ合わないまま。

「そっと背中を支える」と言い方は、地域の「自立」を前提に、倒れそうになった時には手助けをしましょうというような意味であり、そこに当事者意識は希薄で、あくまでもお手伝い的な色合いが濃い。地域の「自立」には道州制が必要という流れになる危険性もはらんでいる。

昨年夏の政権交代は、前政権が「構造改革」によっておし進めた、国民生活を守る国の責任の放棄、国民や地方自治体への「自己責任」論での負担で押し付けを広範な有権者が拒否したからではなかったか。

「でしゃばりすぎない」のではなく、国民がどこに住んでいても、どのような経済状態でも、きちんと暮らしていけるナショナル・ミニマムをしっかり打ち立てることこそが、国に求められる責任だ。鳩山総理の言葉に、この政権の掲げる「地域主権」の危うさを改めて実感させられた。(N)(2010年3月7日 高知民報)